私たちのこと

私たち「NPO法人ひこうき雲」はイベント主催者(音楽を利用する側)とアマチュア音楽家(音楽を提供する側)を結びつけるためのプラットホームです。
音楽があれば、もっと楽しいという場面は多々あります。私たちはあらゆる場所へ音楽を提供することで豊かで文化的な社会の創造を目指しています。
一方、アマチュア音楽家は演奏の機会がなかなかありません。卓越した技量を持った演奏家でも発表の場がないのはもったいないことです。
そこで双方の需給を満たす為に、以下のスタッフメンバーで頑張っています。どうぞご支援よろしくお願いします。

NPO法人ひこうき雲は寄付金で運営されています。
協賛者、協賛企業を募集いています。お問合せフォームよりご連絡下さい。

<加盟団体>
千葉県スポーツ文化振興課文化ボランティア登録会員
千葉県文化振興財団文化ボランティア会員
千葉市アーチストバンク会員
市原市文化振興財団文化ボランティア会員
茂原市軽音楽協会会員
袖ヶ浦市観光協会会員

<定 款>
<財務状況>
<実 績>

スタッフプロフィール

代表 山田 悟

カティア・ブニアティシヴィリと、クリーデンス・クリアウォーター・リバイバルと、ロードバイクと、俳句を愛する還暦男です。妻と、5人の孫と、愛犬に如何に取り入るか、葛藤の毎日です。NPOでは主に力仕事(スピーカー運んでいます)を担当しています。

運営専務副代表 日野 義憲

1975年生まれ 木更津市出身
イベント演出ならびにPCメンテナンス会社経営。電子音楽と演出の教育を受けたのち音響制作関連会社に所属。CMソングやジングル、効果音等の商業作品を制作。その後PC周辺機器メーカー技術営業を経験しPC等各種機器に対するスキルを向上させる。通信職の公務を経て独立起業。マルチタレントなスキルを活かしPC関連サービスと共に音響や花火、レーザーなどを用いた演出企画及び同現場業務を行い今に至る。令和3年より「みんなが幸せになるバンドひこうき雲」にメンバーとして参加する。NPOでは音響エンジニアとイベント企画、並びにユニット・バンドプロデュースを担当。

副代表 安田 美和

袖ケ浦市出身
会社員時代に黎明期のインターネットに関わり、インターネットの接続設定やPCの使い方のレッスンを請け負う会社にて業務をおこなう。その後、インターネットプロモーションの会社に入社。動画配信、LIVE配信が得意分野。2020年7月に動画配信直後に脳出血発症、回復期の入院期間終え、現在、右半身に、軽い運動マヒと感覚まひが残る。リハビリに専念しながら、NPOのスタッフとしてボランティア活動をしている。担当はインターネット全般とシステム構築。

準備中

副代表 菊池 史真

幼児期よりエレクトーンに親しみ、現在も趣味で演奏しています。自然に身体が動いてしまうような、ポップでアップテンポの曲が好きです。現在はWeb・グラフィックデザイナーとして事業をする傍ら、「NPO法人ひこうき雲」で特に子供向けのイベント企画や広報宣伝アイテムの制作等を担当しています。

副代表 松井 知恵子

女性4人のバンド「♭4(フラットフォー)」でMCとパーカッション、ウクレレ担当をしています。趣味は機織りです。ニックネームは「ちえぞう」です。ふらっと音楽シーンに出かけていますので、見かけたら“ちえぞう”と声をかけて下さい。NPOでは主にブッキング担当をしています。

副代表 渡辺 敏幸

袖ケ浦で牛飼いしながらバンド活動してましたが、最近牛飼いは引退して第二の人生どうしようかと思っていたところ、NPO法人ひこうき雲代表の山田さんにスタッフに誘われて参加させて頂きました。役割はたぶん荷物運びと企画の相談です。ひこうき雲のイベントで楽しんでもらえるようにしたいです。